お庭のお手入れは造園業界No.1チェーン店の
smileガーデンにお任せください!
0120 フリーダイヤル -4128よいにわ-11イイネ
本部コールセンター
平日8:00〜19:00
土日祝9:00〜18:00
対応エリア
CARE

樹種別のお手入れ方法

ホーム » 樹種別のお手入れ方法 » ビワの木

ビワの木

ビワの木

甘くてジューシーなオレンジ色の果実を実らすビワの木は、中国や日本を原産とするバラ科の果樹です。家庭でも簡単に美味しい果実を実らせることから、庭木として人気の高い果樹のひとつです。生育適温は15度以上で、寒さにはやや弱い傾向にあります。-3度を下回る地域での栽培は難しいので、日本では千葉県より西の地域が適しています。

開花期 収穫期 植え付け 肥料 剪定
11月~2月 5月~8月 2月~3月 2月、6月、9月 2月~3月中旬、8月~9月
植え付け時期
ビワの植え付けの適期は2月~3月。花が咲き終わり、実が付き始める頃が適期です。
※あくまでも適期です。真夏以外はいつ植えても大丈夫ですが、樹種によっては厳寒期も避けたほうが良い樹種もございます。詳しくはお問い合わせください。
植え付け用土・環境
ビワは日当りの良い場所を好みます。地植えの場合は頻繁に水やりをする必要はありませんが、夏に雨があまり降らず地面が乾燥している時には水やりをしましょう。
剪定方法
ビワの剪定方法には、樹高や樹形を一気に整える強剪定と、日当りや風通しの改善のために混み合った枝を取り除く程度の軽剪定の2つの方法があります。目的に応じて使い分けましょう。
剪定時期
ビワの強剪定をする時期は、花が咲き終わった後の2月~3月中旬がベスト。軽剪定は果実の収穫を終えた後の8月~9月に行います。
※あくまでも適期です。基本的にはどんな樹木でも時期問わず大丈夫ですが、時期によっては切りすぎると枯れてしまう場合がございますので、詳しくはお問い合わせください。
かかりやすい病害虫
ビワは無農薬で育てても美味しい果実を実らす丈夫な果樹で、病害虫の被害はあまりありません。果実に穴を空けるモモチョッキリや、葉に淡褐色の斑点が入って樹勢を弱める灰斑病に気を付けましょう。また、2021年にビワに加害する新種のビワキジラミという害虫が国内で確認されました。ビワに白い蝋をともなう「すす病」が加害のサインとなるので、発見したらお住まいの地域の病害虫防除所や農業研究センターに報告しましょう。

ビワの木の剪定のコツ|失敗しない時期や方法のポイント

ビワの木は、甘い果実と大きな葉が魅力の樹木で、家庭菜園としての果樹として人気があります。春先に白い花を咲かせ、その後初夏にオレンジ色の果実を実らせるのが特徴です。果実は生食や加工品として楽しむことができ、その美味しさから広く愛用されています。常緑樹であるため、一年中緑の葉を楽しむことができ、庭に実用性と美しさを兼ね備えた存在です。

そんなビワの木に剪定のコツや失敗しない方法はあるのでしょうか。

こちらの記事では、ビワの木を剪定する場合に失敗しない時期や、剪定方法のコツや時期などのポイントを分かりやすくご紹介したいと思います。

目次

サービス

お客様のお庭は多種多様なため、お庭の造園サービスというサービスは概算見積りを出すことが非常に難しいサービスの一つです。
なぜなら、庭の広さや庭木の本数、庭木の種類が違えば作業にかかる時間やコストが異なるからです。

そのため、お見積りは実際に現場を見て、内容を把握しなければお出しすることができません。

smileガーデンでは、見積もりにかかる現場調査は完全無料ですので、まずは無料のお見積り依頼をご利用ください。

対応エリア
今だけのお得なキャンペーン

他社より
高い場合は弊社まで
お申し付けください!

見積無料・出張無料!・相見積もり歓迎!・最低価格保証実施中!